先週末は小倉祇園太鼓祭りがありました☆
 小倉祇園太鼓祭りは、県指定無形民俗文化財に指定
  されています。
されています。
「 山車に据え付けられた太鼓の音が無数に重なる小倉祇園祭は、映画「無法松の一生」で有名な祇園太鼓に象徴される勇壮な祭り行事です。関ヶ原の戦いの功により、40万石の大名に任ぜられた細川忠興公が、慶長7(1602)年に大規模な小倉城の築城を始め、元和3(1617)年に、城下町としての繁栄のために祇園社を創建して領内の総鎮守とし、翌年から行なった祇園祭が始まりといわれています。
   祭りのハイライトは太鼓の競演会で、山車を有する町内ではともに腕を磨き、揃い浴衣に身を包んだ大人組、少年組100チーム以上が参加し
伝統の太鼓の打法を競い合います。」(北九州市ホームページより)
旦過市場の近くで撮った祭りの様子。
太鼓のお囃子を聞くと「夏が来た~!!」と感じます。
浴衣姿の人もたくさんいました!風情があって、いいですね。
北九州市では、7、8月にかけお祭りが随時、開催されます。
ぜひ、楽しんでください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●黒崎祇園山笠 
【日時】2010年7月20日(火)~23日(金) 
【会場】北九州市 八幡西区黒崎地区   
【内容】20(火)19:00~21;00  
     山笠競演会:21(水)22(木) 
     街中巡行:23日(金)16:00~18:30  
     太鼓競演会:23日(金)19:00~21:00 解散式(フィナーレ) 
●戸畑祇園大山笠
 【日時】2010年7月23日(金)~25日(日) 大山笠競演会は24日(土) 
 【会場】戸畑区役所前、浅生1号公園一帯   
●くきのうみ花火の祭典 
 【日時】7月30日(金) 20時00分~20時45分 
  【会場】北九州市若松区 洞海湾・若戸大橋周辺 
  ※ 荒天時は翌日31日(土)に順延 
●若松みなと祭り 
 【日時】7月30日(金)~8月1日(日) 
  【会場】北九州市若松区 若松久岐の浜広場付近  
●わっしょい百万夏祭り
 【日時】2010年8月7日(土)・8日(日) 
 【会場】北九州市 小倉城周辺(小文字通り及び勝山公園) 
●海峡花火大会
 【日時】2010年8月13日(金) 19:50~20:40 
 【会場】北九州市 門司区西海岸埋立地   












